ハンターハンター宮殿突入の流れ面白すぎないか?

1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 08:58:22.33 ID:ItR39Sixa
バトル漫画界で上位に食い込む話だろ
ドラゴンダイブでゼノ登場
↓
ネテロとピトー対峙、ゼノのインタビューモノローグ
↓
ネテロの念初披露、ピトー吹き飛ばし
↓
感謝の正拳突き
↓
ドクタープライスの制約で静止、ピトー視点の引きの画から見る宮殿全体に落ちるドラゴンダイブ
↓
モラウ達とユピー対峙、ドラゴンダイブでメレオロンとナックルがが死んでいる可能性に気づくゴン
↓
シュートのピンチ○
↓
ハコワレ、メレオロとナックル生存確認
49: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:13:19.08 ID:eHg1S/4U0
>>1のシーン好きなやつはゴンとキルアと旅団の二重尾行とホテルロビーの停電シーンも好き
2: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 08:58:54.55 ID:ItR39Sixa
情報量多いのに流れが綺麗すぎるだろ
3: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 08:59:08.53 ID:CnV3peiQ0
うんそうだね
プロテインだね
プロテインだね
4: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 08:59:42.90 ID:ItR39Sixa
ハンターハンタのピーク
5: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:02.20 ID:X1gsZ/tBd
ぶっちゃけクソザコのゴンとキルアがリーダーみたいな動きしてたのは違和感
9: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:50.95 ID:ItR39Sixa
>>5
これはある
ピトーを担当する作戦は無理があるだろと思った
これはある
ピトーを担当する作戦は無理があるだろと思った
60: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:15:55.29 ID:igeTKyP00
>>9
念を積んだ会長たちの
時間稼ぎはできるって判断だろ
なんも違和感なかった
念を積んだ会長たちの
時間稼ぎはできるって判断だろ
なんも違和感なかった
6: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:02.88 ID:KJ8mFnrPd
2年近く休んだんだから当然やろ
8: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:48.01 ID:kMMSF2RLF
>>6
休んだり時間かけたら面白いの書けるなら今のサムライ8の惨劇はどう説明すんねん
休んだり時間かけたら面白いの書けるなら今のサムライ8の惨劇はどう説明すんねん
182: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:37:33.26 ID:1oLfhUD7r
>>8
何いってんだコイツ
何いってんだコイツ
7: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:19.50 ID:ItR39Sixa
蟻編が1番だわ
10: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:00:54.43 ID:hPgCWiGVd
その戦いが面白すぎるおかげで未だに人気あるんやで
12: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:01:44.11 ID:ItR39Sixa
>>10
今のハンターハンターはちょっとね
長い前フリだといいんだけど
今のハンターハンターはちょっとね
長い前フリだといいんだけど
11: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:01:26.38 ID:osVC4T26d
ナレーション多すぎなかった?
14: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:02:28.19 ID:ItR39Sixa
>>11
ナレーションは多かったね
そこは賛否わかれるか
ナレーションは多かったね
そこは賛否わかれるか
13: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:02:27.18 ID:Ssa9ZF+/0
キメラアントの特にその辺りはほんま面白いわ
15: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:02:54.34 ID:ItR39Sixa
無駄がなさすぎる
16: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:03:18.75 ID:e6GyvnK40
それをヒソカが岩陰から見てんだよな
17: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:03:31.76 ID:NYUn7Mvg0
ドラゴンダイブさえなかったら隠密に勝負ついたのにな
余計なことしやがって
余計なことしやがって
18: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:04:01.93 ID:aMwUO2xRr
このへんの盛り上がりすごかったな
19: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:04:02.66 ID:ItR39Sixa
この話のある25巻だけやたら読み返すわ
20: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:04:03.48 ID:ypxFq63zr
グリードアイランド編とか連載中長く感じたけど単行本だと一瞬だったわ
21: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:04:07.55 ID:uIpxyCJk0
ドクターの制約で静止だけは、なんかもやもやするんやが
23: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:05:24.56 ID:ItR39Sixa
>>21
ズル臭いっちゃズル臭い
念が本人の考えとは違う使われ方するのありなんかって
ズル臭いっちゃズル臭い
念が本人の考えとは違う使われ方するのありなんかって
29: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:25.02 ID:Ssa9ZF+/0
>>21
いうてシズクの制約が有利に働くっていう描写もあるしな
いうてシズクの制約が有利に働くっていう描写もあるしな
67: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:18:08.37 ID:rAOHVPpPa
>>21
基本は不利だけど稀に有利に働くってくらいならセーフなのかね
基本は不利だけど稀に有利に働くってくらいならセーフなのかね
24: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:05:30.96 ID:M1FHvAliK
結局今年は一度も載らなかったな
25: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:05:50.91 ID:4EMlDU8V0
GIから蟻の流れは神だと思った
26: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:05:58.53 ID:LqnD5n7j0
ノヴさんが適当に核爆弾ばら撒いて逃げればそれで終わっていたという事実
46: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:11:56.45 ID:tQQtalRDM
>>26
戦闘民族はつえぇヤツと戦いたくなるから
戦闘民族はつえぇヤツと戦いたくなるから
143: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:30:35.22 ID:B3eEaZTrr
>>26
だとしても世界が許すかよ
許さないからああなったんやろうが
だとしても世界が許すかよ
許さないからああなったんやろうが
167: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:34:37.51 ID:LqnD5n7j0
>>143
アメリカさんは許されたし多少はね?
アメリカさんは許されたし多少はね?
27: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:04.66 ID:b2XhbX5l0
すべて漫画家目線で相手の状況分かった上での不自然な心理描写多き気がする
32: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:57.49 ID:ItR39Sixa
>>27
ナレーターは完全に神目線だったな
ナレーターは完全に神目線だったな
28: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:06.21 ID:ItR39Sixa
ナルト、ワンピにもこの流れだけは確実に完勝してる
30: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:52.28 ID:ZYyhA/ct0
ノブが出入口作ってるとこが面白かったわ
31: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:06:55.25 ID:s13HWRBKa
ドクターの停止制約はよく出来てるだろ
あれがあったからゴンと対時した時のコムギの治療に緊張感が生まれた
あれがあったからゴンと対時した時のコムギの治療に緊張感が生まれた
33: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:08:05.26 ID:ItR39Sixa
>>31
ゴンとピトーの駆け引きも面白い
ゴンとピトーの駆け引きも面白い
34: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:08:45.22 ID:ItR39Sixa
はよ連載再開しろ
48: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:12:18.99 ID:I8WJ6h7/0
モラウが能力解除して結果的にミスしたり
ナックルが駆け引きに負けて能力解除したり
主人公サイドの都合いい展開だけじゃないのよかったわ
ナックルが駆け引きに負けて能力解除したり
主人公サイドの都合いい展開だけじゃないのよかったわ
51: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 09:13:27.81 ID:ItR39Sixa
>>48
全体で見ると都合の良い方に転んでるけど
ああいう描写で緊張感出てた
全体で見ると都合の良い方に転んでるけど
ああいう描写で緊張感出てた